トップに戻る

3577村 久しぶりに牛村なんぞ立ててみる村

情報 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

☆生存者 5人

運び屋 イザーク
ID: hungrysun
村人
三等兵 リルム
ID: straycat
村人
門番 ヘンリー
ID: farusion
占い師
神父 ラファエル
ID: TUKIN
村人
保母 ミズリ
ID: (so)
村人

☆犠牲者

大工 ダグラス
ID: DUMMY
村人
学者 カーク
ID: FBICIA
狂人
メイド シンデレラ
ID: tobisawa
霊能者
詩人 アルベルト
ID: syurunei
村人

☆処刑者

巫女 サクラ
ID: アンマン
村人
教師 マリア
ID: spiral_par
人狼
パン屋の娘 イリーナ
ID: 小由流
狩人
坊ちゃん ニコル
ID: Sem_D5
人狼
昔々あるところに、小さな小さな村がありました。
みんなが平和に平凡に暮らしていましたが、ある日人狼が出るという噂が流れました。
なんと人狼は夜な夜な人間を食べてしまうというのです。
村人たちは半信半疑ながらも村はずれの集会場に集まり、話し合いを始めるのでした。
大工 ダグラスが村を訪れました。
大工 ダグラス 2007/01/18 20:03:24
人狼なんて、本当にいるのかい?
画家 ミユが村を訪れました。
1 画家 ミユ 2007/01/18 20:05:19
みゅー!!
2 画家 ミユ 2007/01/18 20:06:11
人いないみゅ?
3 yukino 2007/01/18 20:06:29
これに参加したら666になってしm
4 yukino 2007/01/18 20:06:52
秘密基地で宣伝すると人がくるかも、くるかもっ
運び屋 イザークが村を訪れました。
5 運び屋 イザーク 2007/01/18 20:09:29
ハッ。
坊ちゃん ニコルが村を訪れました。
6 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:13:46
おぅおぅ、がんくれてんじゃねーぞ!
7 画家 ミユ 2007/01/18 20:15:42
ごめん抜けるみゅ!
画家 ミユが村を去りました。
8 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:17:53
あら、おいっ、おーい?
坊ちゃん ニコルは、木枯らしに吹かれている。 2007/01/18 20:18:15
9 運び屋 イザーク 2007/01/18 20:22:37
よう、ニコル。
空が青いな。
運び屋 イザークは、坊ちゃん ニコルを嘲笑した。 2007/01/18 20:23:06
10 straycat 2007/01/18 20:26:28
あー、時間ゆうてなかったわ。21時までにははじめたいとこ。集まり次第だけど。
詩人 アルベルトが村を訪れました。
11 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:27:07
空飛ぶクジラのくもくじら
太陽かくしてお昼寝中
すやすや言う音夜が聞き
クジラの下を夜にした

おーいおい
地上の光がじゃまっけだ!
12 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:27:33
…クジラすき〜…♪
パン屋の娘 イリーナが村を訪れました。
13 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:29:02
こーんばんはーっ
三等兵 リルムが村を訪れました。
14 三等兵 リルム 2007/01/18 20:29:19
太陽がめざめたなら〜♪
詩人 アルベルトは、紙粘土でくじらをつくっている。 2007/01/18 20:29:25
15 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:29:51
きーらーきーらーひかるー
おそらのほしよ
教師 マリアが村を訪れました。
16 教師 マリア 2007/01/18 20:31:16
こんばんは。
17 三等兵 リルム 2007/01/18 20:31:37
しかしなんでくじらなのか。
18 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:32:03
>>9
なんだこのノッポめ、あ、あいてになんぜぇぇ

>>11
よう、俺もクジラ好きだぜ。
あんなに旨いのに取るなっていう奴は頭おかしいとしか思えんな。

>>13
お、お前はフランスパン!?

>>14
お天道様に顔向けできないような生き方だけはするなって、親父が良く言ってたっけな。
19 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:32:08
そらとぶくじらに夢を見る♪

…クジラみたいな、空飛ぶ乗り物あったじゃない。
あれ、なんていう名前だったっけ。
20 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:32:34
青→空→鯨雲→太陽→お星様
そうなってると思われます。
21 三等兵 リルム 2007/01/18 20:32:45
>>19
くじら12号?
22 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:33:11
>>18
た、たべちゃだめー!
あう、でも食料としても使われてるかー…。

世界で一番大きいほ乳類であるにもかかわらず
のんびりゆったり。すきー。
門番 ヘンリーが村を訪れました。
23 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:33:26
ふぅ、ごはんごちそうさま。と思ったらまだタルタルフィッシュサンドが残っていた
24 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:33:49
>>18
そう、このお兄様から譲り受けた伝説のフランスパンソードをもってこのイリーナ、悪を討ちます!
25 三等兵 リルム 2007/01/18 20:34:00
>>22

この前学会で鯨は実は両生類だったことが発表された。
26 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:34:19
>>21
く、くじら12号…??

んとー、えとー、あれだよ、あれ。
んー…ひくうてい、じゃなくてふうせん、じゃなくて…
27 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:34:21
>>19
飛行船?
28 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:35:09
>>16
おう、変なとこで会うな。
説教は勘弁してくれよなっ。

>>22
鬚はゼンマイに、背脂は燃料に。
まったくすばらしい生き物だぜ。
29 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:35:10
>>25
そうなの!?知らなかったー!両生類…。
でも、かえるも好きだからいいや。

そしたら、世界最大のほ乳類って、象になるのかなぁ。
30 三等兵 リルム 2007/01/18 20:35:14
蟹工船?
31 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:35:24
>>27
飛行船!それー!
32 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:35:34
>>26
777か? ANAの。
33 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:35:36
飛空挺にのって冒険っていいわ〜
34 三等兵 リルム 2007/01/18 20:35:43
>>29

 も ち ろ ん 嘘 だ が 
35 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:35:57
ツェッペリンは知ってるのにー
36 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:36:27
>>34
そんなー!!信じちゃったじゃない!
37 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:36:51
>>25
お前も真顔でひどい嘘いうなぁ(くっくっ
>>30
しかも渋い…。いつくだ、あんた。
38 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:36:58
やーん、アルさんってばぁ
39 三等兵 リルム 2007/01/18 20:37:11
>>36
信じるものは

   (足元を)すくわれるぞ

40 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:37:16
>>37
うそっホントだと思ったのぼくだけ…?
41 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:37:36
ところでこのむらいつ開始?
42 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:37:47
>>39
むー
43 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:37:47
タルタルフィッシュサンドも食べてあげてくださいね。
ヘンリーさん。
残しちゃだめですよ。
44 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:38:01
>>41
9時くらいってきいた〜
メイド シンデレラが村を訪れました。
45 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:38:11
どうも。
46 三等兵 リルム 2007/01/18 20:38:24
>>37
欧州兵科学校の基礎修練で習った。私はまだ若いぞ。
47 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:38:34
>>40
多分、な(かっかっか

>>41
21時って聞いてるぞ。
48 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:38:35
イザークさんが戻らないとってとこかしら
神父 ラファエルが村を訪れました。
49 神父 ラファエル 2007/01/18 20:39:17
おじゃまします。
50 三等兵 リルム 2007/01/18 20:39:31
>>41
21時だそうだ。それまでアルベルトをどれだけ騙せるか。
保母 ミズリが村を訪れました。
51 保母 ミズリ 2007/01/18 20:39:50
こんばんはー。
52 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:39:51
>>43
ちゃんと喰う。喰わないと強制的に口の中に入れられる
と言うか医者いわく飯は問答無用で喰えだそうで。
やれやれ…。朝昼晩の飯食欲ないのになぁ
53 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:40:19
>>46
兵科でプロレタリア文学たぁ、この国は進んでるな。
ああ、わかったよ。
見た目若いからどんだけ若作りなんだと思ったんだが、思い過ごしだったんだな。

>>45
うっす。
54 保母 ミズリ 2007/01/18 20:41:05
鯨ってどう料理したら美味しいだろうね?
55 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:41:06
>>50
そ、そんなー…。でも、もう騙されない!

>>52
朝昼晩?…ほかに?
56 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:41:34
>>49>>51
よう。
57 神父 ラファエル 2007/01/18 20:41:52
始まるのは9時ら?
58 三等兵 リルム 2007/01/18 20:41:58
>>53
なんでも蟹工船を蟹光線だと思った輩がいたので基礎修練で学ぶことになったそうだ。
59 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:42:08
クジラが空を飛ぶようになるのはいつのことやら。
60 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:42:25
クジラハムって言葉は聞いたよ。

僕の中でクジラは神格化されちゃってるから
なかなか口に運べないんだろうなぁ…。
61 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:42:25
>>52
医者の言うことは聞いといたほうが良いぜ。
風邪でもひぃてんのか?
62 三等兵 リルム 2007/01/18 20:42:30
>>54
刺身一択
63 三等兵 リルム 2007/01/18 20:42:56
>>59
22世紀にはメガクジラが生まれる。
64 神父 ラファエル 2007/01/18 20:43:04
>>56
やあ。
65 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:43:13
>>52
ありゃー。
私は食べるのは基本的に好きなんで、よく分からないんですけど。

ご飯が食べられるのは幸せなことですよー。
66 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:43:20
>>63
メカいらないです。
67 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:43:26
>>59
いつか飛ぶようにならないかな〜…
68 保母 ミズリ 2007/01/18 20:43:42
>>62 海原先生みたいな事言うんですね。
69 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:44:11
>>63
ガメラとかそんなノリなのかなぁ。
70 保母 ミズリ 2007/01/18 20:44:15
>>67 ‥‥‥‥
71 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:44:17
>>58
……そんな兵器があったらブルジョワもさぞびっくりしたろうな。

>>54
缶詰は旨かった記憶があるな。時雨煮? 良くはしらんけどよっ。
72 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:44:30
鯨食べるぐらいなら牛肉食べたいの。
73 三等兵 リルム 2007/01/18 20:44:37
>>68
戦場ではなかなか生ものを食べる機会はないからな。食べれるときはできれば生がベストだ。
74 教師 マリア 2007/01/18 20:44:37
>>54
おどりぐい

きゃ
75 神父 ラファエル 2007/01/18 20:45:15
空飛ぶクジラですか?
列車の最後尾でナイフを投げ続けていると現れますよ。
76 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:45:27
空はこんなにも遠く。
大地はこんなにも近く。
けれど人は夢を空へと放つ。
空の上に。人の夢は儚く散る。

どうであろうと、結局空は青い。
77 三等兵 リルム 2007/01/18 20:46:09
空が青いな。
78 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:46:21
>>74
せ、せんせ口おおきい…?

>>75
残念ながらネタがわからなかったの。
79 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:47:01
っと、まあ、一応これだしておこうか
今日のゆきのの欲求不満度は99%だ
80 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:47:32
>>74
……せんせぇよぉ、俺、あんたのこと見くびってたわ。尊敬する。

>>75
っぶ。噴水に飛び乗れそうな勢いだな。
81 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:47:41
目覚めたベットの近くの出窓から雲一つない青空がのぞく
それは幸せな一日のはじまり

そんな私はねぼすけさん。
82 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:47:58
>>79
…それ手動?
83 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:48:01
>>79
素でアクエリアスふきかけそうになった!
空気読みすぎだろこれ
84 保母 ミズリ 2007/01/18 20:48:20
>>79 それはすごい。お祝いに赤飯炊きますよ私。
メイド シンデレラは、ぺたんと座ってる。 2007/01/18 20:48:35
85 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:48:36
ちゃんとサイコロつかったぜ。
86 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:49:09
ほお、まぁ残り1%を信じて頑張ってらいてぇもんだな。

ということで初手●ミズリで良いんだな?
詩人 アルベルトは、紙粘土のクジラを瑠璃釉に浸した。 2007/01/18 20:49:10
87 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:49:12
よかったなゆきの、せきはんたいてくれるってさ
88 三等兵 リルム 2007/01/18 20:49:27
ミズリが狼か。
89 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:49:29
>>83
つ緑茶旦~~
90 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:49:38
>>83>>85
あらまー…!
91 tobisawa 2007/01/18 20:49:44
せきはんいらねー!
92 神父 ラファエル 2007/01/18 20:49:53
>>78
恐ろしく古いネタですし、おそらく誰もわからないでしょうね…。

>>80
…と思ったらわかる人ktkr!
坊ちゃん ニコルは、ふんっ、中身間違ったって死にゃぁしねぇってな。 2007/01/18 20:49:55
93 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:49:56
シンデレラだと思いますが。
詩人 アルベルトは、窯に入れたら燃えてなくなったのでがっかり。 2007/01/18 20:50:02
94 保母 ミズリ 2007/01/18 20:50:05
>>91 えー。
95 三等兵 リルム 2007/01/18 20:50:49
まぁfortuneつかって0%もでるし99%でてもおかしくない。

確率とはすべて等しく出ることで成り立つのだから。確率論を信じすぎて足元をすくわれるやつもいるが。
96 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:51:01
>>91
なんで別IDなんだよ
-1 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:51:16
ころころ。61
97 保母 ミズリ 2007/01/18 20:51:26
今回のゆきのんはシンデレラですよね。
98 tobisawa 2007/01/18 20:51:35
次で666だからだよ。
99 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:51:36
>>92
ktkr!ってなんだ。
そんなに古いか? そうか? まぁ、俺ってば博識だからよぉ(かんらかんら
巫女 サクラが村を訪れました。
100 巫女 サクラ 2007/01/18 20:51:40
むう
101 保母 ミズリ 2007/01/18 20:51:51
>>96 次が666戦らしいですよ。
102 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:51:52
皆中身かくそーー
103 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:51:59
ですよ。
104 三等兵 リルム 2007/01/18 20:52:08
メタモルフォセス号
坊ちゃん ニコルは、詩人 アルベルトを慰めた。 2007/01/18 20:52:17
105 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:52:30
666とあるとオーメンと読んでしまう。
映画見た事ないのに。
106 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:52:37
666戦は、はんぐりさんがいたら狼様村なので。
107 門番 ヘンリー 2007/01/18 20:52:39
>>98
なるほどな。
108 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:52:45
>>95
どの数字も、100分の1の確率。
そのなかで99が出たのは、やっぱり凄いと思うなぁ。
109 教師 マリア 2007/01/18 20:53:06
>>95
そうね
もっと54%が出たときも
「やべ、54出たww 1/100の確率wwwwwwうぇwww」
って言えば良いのよ
そういうものだわ
110 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:53:11
ころころ。66
111 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:53:26
>>100
まぁ、そうだろうな。(意味なし
詩人 アルベルトは、坊ちゃん ニコルに慰められて元気をだした。 2007/01/18 20:53:29
112 運び屋 イザーク 2007/01/18 20:53:40
>>77
ああ……空が青いな。
113 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:54:01
>>110
空気読んでる。
114 三等兵 リルム 2007/01/18 20:54:11
>>112
だがもう夜だ。
115 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:54:13
ころころ。3
116 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:54:24
2回連続でサイコロふって、
同じ数字がでたらそれはびっくり。

60
117 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:54:52
52
118 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:55:10
ちかかったけどちがかった。
119 三等兵 リルム 2007/01/18 20:55:26
>>116
100000000回やれば一回くらいは連続ででる。
120 保母 ミズリ 2007/01/18 20:55:30
しかし確率としてはせいぜい1/100.
121 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:55:40
ころころ。87
学者 カークが村を訪れました。
122 学者 カーク 2007/01/18 20:55:54
こんばんわ
123 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:56:04
ころころ。4
124 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:56:08
50秒後に誰かが死ぬ。
125 三等兵 リルム 2007/01/18 20:56:12
>>122
ようこそ、戦場へ。
126 保母 ミズリ 2007/01/18 20:56:24
Omen♪ Omen♪
127 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:56:41
ころころ。75
128 三等兵 リルム 2007/01/18 20:56:53
>>124

>>68だろうな。
おそらく油断しているアルベルトだろうな。
129 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:56:59
死ぬのは>>56
130 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:57:01
ふと思った。
「百人に一人の才能だ!」
って…皆にやらせてみれば結構居るよね。

>>119
そうなんだ!その数字って、計算とかで出したの?
一億回。
131 三等兵 リルム 2007/01/18 20:57:02
-2 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:57:10
132 三等兵 リルム 2007/01/18 20:57:17
どうやらミズリだそうだ。
133 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:57:32
ころころ。9
134 学者 カーク 2007/01/18 20:57:33
どうしてだろう
海はあんなに青いのに、手にすくった水は透明

身体に流れる血はあんなに赤いのに
近くで見ると透明じゃない
135 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:57:35
>>129
お前のツラ、覚えておくぜ!
パン屋の娘 イリーナは、>>56 2007/01/18 20:57:40
136 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:58:23
ころころ。73
137 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:58:27
ニコルさんとでました。
138 巫女 サクラ 2007/01/18 20:58:29
139 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:58:43
>>134
血って、透明…?
140 メイド シンデレラ 2007/01/18 20:59:08
ころころ。81
141 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 20:59:15
>>138
お?
142 保母 ミズリ 2007/01/18 20:59:18
まあどうせ全員死にますよ。
143 三等兵 リルム 2007/01/18 20:59:30
>>130

1~100までの数字が2連続で出る確率は1/10000

10000回試行して一回出るかどうか。だからその10000倍試行すれば確実に出る。

たぶん。

出ないほうがおかしいのだ。そんなことはあってはならない。この世の物理法則を無視しすぎてる。
-3 詩人 アルベルト 2007/01/18 20:59:31
ってーのひらをーたいようにー
すかしてみーれーばー♪
144 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 20:59:31
>>137
よせよせ、お譲ちゃんにゃぁ無理だ。
145 運び屋 イザーク 2007/01/18 20:59:47
>>114
それは君の心が暗いからだよ、リルム。
146 神父 ラファエル 2007/01/18 20:59:51
そろそろですかね?

>>99
博識なのは良いことです。
147 学者 カーク 2007/01/18 21:00:00
鳥は何故空を飛ぶようになったのだろう
それは鳥目で夜の時間が不自由になったから
神様がくれたんだよ
148 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:00:10
で、そろそろ9時だが村建て人いるのか?
149 詩人 アルベルト 2007/01/18 21:00:13
>>143
そうなんだ…!!ありがとうー!
リルムは頭がいいんだねー。
150 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:00:23
>>142
俺は生き残るぜ、なんなら他の奴ら全員ぶっ殺してでもな。
151 三等兵 リルム 2007/01/18 21:00:26
>>134
マジレスするとニコルの血は青。
-4 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:00:38
>>150
超絶死亡フラグ!
152 運び屋 イザーク 2007/01/18 21:00:45
で。
九時だが?
153 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:00:46
俺の恋人は>>32の人かもしれない
154 詩人 アルベルト 2007/01/18 21:00:48
>>147
はー…!
155 メイド シンデレラ 2007/01/18 21:00:57
ころころ。24
156 三等兵 リルム 2007/01/18 21:00:57
>>148
いないほうに5マルク
157 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:01:02
>>32
さぁ、誰だ
詩人 アルベルトは、学者 カークのセリフに拍手ー! 2007/01/18 21:01:10
158 教師 マリア 2007/01/18 21:01:13
静脈ですか
159 神父 ラファエル 2007/01/18 21:01:14
>>143
2連続で出る確率は1/100では。
160 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:01:19
うぉーーーーーーーニコルだああああああ
161 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 21:01:24
だれだ。
162 運び屋 イザーク 2007/01/18 21:01:35
人気者だな、ニコル。
163 保母 ミズリ 2007/01/18 21:01:37
英語のblue bloodには「貴族」の意味があったような‥‥
164 詩人 アルベルト 2007/01/18 21:01:39
でも、村に入ってる人は全員居る気がするー。
165 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:01:44
>>151
おいおい、俺ぁ化け物かよ。
166 巫女 サクラ 2007/01/18 21:02:01
んんー
167 メイド シンデレラ 2007/01/18 21:02:14
>>163
お嬢様という意味です。
168 straycat 2007/01/18 21:02:15
いるいる
169 三等兵 リルム 2007/01/18 21:02:21
>>159
100種類数字があるから100^2で1/10000じゃないか?
170 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:02:27
まじか!?

死んだりホモったり大変だな、俺も。

……ってやるか、ぼけがぁ!!
171 保母 ミズリ 2007/01/18 21:02:36
だがしかし、村建て人は既に死んでいた 嘘
172 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:02:43
なー、村建て人いないとはじまらねーんだよなこれ…
村建て人いるならIDで返事頼む
でないと別村たてることになる
173 教師 マリア 2007/01/18 21:02:45
>>169
それだと100/10000よ
174 メイド シンデレラ 2007/01/18 21:02:54
>>169
前の数字に対して同じ数字ですから1/100ですよ。
175 保母 ミズリ 2007/01/18 21:03:00
>>167 ありがとう。
176 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:03:22
>>170
ニコルが(」´Д`)」<ほーもほーも!!
な確率は38
177 学者 カーク 2007/01/18 21:03:26
お月さまはどうしてあんな穴ぼこがいっぱいあるの?

それは、宇宙を飛んでくる隕石から地球を守ってるからだよ
お月様は地球の守り神なんだね
178 三等兵 リルム 2007/01/18 21:03:30
>>173
言い方がわるかった。(1/100)^2だな。
179 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 21:03:35
はじまりのカウントダウン
180 straycat 2007/01/18 21:03:43
さて、そろそろ始めるけどいい?
181 詩人 アルベルト 2007/01/18 21:03:44
>>150
そういう事言う人は悪魔に攫われちゃうよ!
182 巫女 サクラ 2007/01/18 21:03:52
始まるか
183 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:03:53
>>176
ほらみろ。

ってことは、ヘンリーが嘘ついてるか、ヘンリーが実は女かどっちかってことだな。
184 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 21:03:59
185 運び屋 イザーク 2007/01/18 21:04:00
>>180
構わん。
186 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:04:08
>>168
いたいた。はじめるなら時間きめてくれ。
そろそろタルタルフィッシュサンド食おうかがんばろうとしてるとこなんだ
187 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 21:04:10
2
188 パン屋の娘 イリーナ 2007/01/18 21:04:21
1
189 保母 ミズリ 2007/01/18 21:04:26
>>180 いつでもどうぞ。
190 メイド シンデレラ 2007/01/18 21:04:31
>>178
特定の数字が連続して出る確率と、同じ数字が連続して出る確率は違います。
191 詩人 アルベルト 2007/01/18 21:04:32
はー…

確率論ってむずかしいなぁ。
192 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:04:38
>>181
はっ、やってみろってんだ。
悪魔なんざこわかねぇぜ。ぺっ。
193 門番 ヘンリー 2007/01/18 21:04:44
意表をついてニコルが女か。…想像したくねぇ
194 三等兵 リルム 2007/01/18 21:04:46
>>174
ああ、そうだ。

特定の数字が2連続だと思っていた。前提が違っていたな。
195 straycat 2007/01/18 21:05:00
10秒後開始
196 メイド シンデレラ 2007/01/18 21:05:05
さらにいうと、フォーチュンの場合は1/101なんですけどね。
197 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:05:10
>>180
おぅ、いつでもいけるぜ。
198 学者 カーク 2007/01/18 21:05:18
坊ちゃんは女の子?
意外。
どうやらこの村には、村人が7人、人狼が2人、占い師が1人、霊能者が1人、狂人が1人、狩人が1人いるようです。
この村に潜む人狼は、坊ちゃん ニコル、教師 マリア です。
夜が訪れました。
村人たちは自分の家に閉じこもり、無事に朝が訪れることを祈っています。
-5 詩人 アルベルト 2007/01/18 21:05:25
>>192
悪魔に攫われて悪魔にされちゃうよー…。
-6 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:05:31
>>193
気が合うな
-7 教師 マリア 2007/01/18 21:05:33
>>196
……!!
*1 教師 マリア 2007/01/18 21:05:52
あおーん
よろしくね
*2 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:05:52
やっべぇぇぇぇ。

初日に飛ばすと狼引く法則。
-8 保母 ミズリ 2007/01/18 21:05:54
希望通り‥‥!
-9 学者 カーク 2007/01/18 21:05:55
ちょっとまて、狂人かよ。
門番 ヘンリーは三等兵 リルムを占います。
-10 保母 ミズリ 2007/01/18 21:06:13
少しは非ランダムに強くならないと。
-11 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:06:26
すまん、超絶役に立てそうにねぇや。

占い師に出るのが吉か?
*3 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:06:35
すまん、超絶役に立てそうにねぇや。

占い師に出るのが吉か?
*4 教師 マリア 2007/01/18 21:06:50
襲撃、黒判定、襲撃 の三つでどれかの役職を倒してみる?
-12 神父 ラファエル 2007/01/18 21:06:53
(;・∀・)y-.。o○
*5 教師 マリア 2007/01/18 21:07:05
出るなら黒判定でお願いね!
教師 マリアは大工 ダグラスを襲撃します。
*6 教師 マリア 2007/01/18 21:07:37
ってダグラスって何。
*7 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:07:45
>>*4
よくわからんが、狂人いるしまぁ、出控えるか。
いきなりパンダで吊られたらすまんが後は頼むな。
*8 坊ちゃん ニコル 2007/01/18 21:08:07
ダグラスはアーヴァイン、ゲルトの友達だ。
*9 教師 マリア 2007/01/18 21:08:11
了解。
-13 メイド シンデレラ 2007/01/18 21:08:12
fortuneについて

0-100の間でランダムにどれかが選択される。
1-100ではないため、全部で101通り。
内特定の数字が二連続で出る確率は1/101^2である。
どれかの数字が二連続で出る確率は101/101^2であるため、1/101となる。
難しい話ですが、よく考えてみると定義の違いのようです。
「特定数字」か「どれか」であるのが難しいところ。
情報 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目
アイコン:欧州 ゆめびより(一部加工 minato), 審問 kiku2rou, BBS swim, おとぎ ふらぅ
おとぎの国の人狼 ver.0.98 060804 by ゆーろ
トップに戻る